おでかけ鉱物・ジュエリー

【2023年】甲府ジェムマーケットへプチ旅行◎【初参加レポート】

第11回甲府ジェムマーケットへプチ旅行!初参加レポート おでかけ

※本ページはプロモーションが含まれています。

「宝石のまち」と呼ばれている山梨県甲府市。
鉱物やジュエリー好きの方なら、一度は行ってみたい!と思う場所の一つではないでしょうか。

今回は、そんな宝石のまちの”おひざもと”で開催された「第11回 甲府ジェムマーケット」初参加レポートをお送りします!

甲府ジェムマーケットでは、鉱物標本やルース、ジュエリーが買えるのはもちろん、体験ブースやフード出展など、甲府でしか味わえない魅力が盛りだくさんでした!

こむぎ(思案中)
こむぎ(思案中)

どんなイベントなのかな?他のミネラルショーとは違うの?

こむぎ<br>(参加を計画中)
こむぎ
(参加を計画中)

次回は参加してみたいけど、どんな雰囲気なのか気になるなあ?

そんな疑問をお持ちの方へ、参考になれば幸いです◎

甲府ジェムマーケットとは?

第11回甲府ジェムマーケット チラシ
出典:甲府ジェムマーケット 公式SNS

甲府ジェムマーケットとは、”宝石のまち 甲府” で開催されている屋外開催のミネラルショーです。
全国のミネラルショーとの大きな違いは、”宝石のまち”甲府でしか味わえない宝石にまつわる技術体験ができたり、地元・甲府の企業様と出会えたりするところでしょう。

  • 国内では珍しい屋外”でのミネラルショー
  • 一年に一度の”宝石フェス
  • 甲府でしか出会えない”宝石や体験”がある

国内では珍しい”屋外”でのミネラルショー

快晴の空の下開催された第11回甲府ジェムマーケット
4/16(日)は、気持ちのいい快晴でした!

国内では珍しい”屋外”で開催されるミネラルイベント。
わいわいとお祭りのような雰囲気を楽しむことができました。

屋外は、室内よりも太陽光が強いため、宝石のキラキラをより感じられましたよ♪

こむぎ
こむぎ

4/15(土)は雨天での開催でしたが、4/16(日)は快晴でキラッキラでした!

雨天時の開催予定は「公式 甲府ジェムマーケット」で、よくご確認ください。

一年に一度の”宝石フェス”

「一年に一度だけの開催」という特別感のある甲府ジェムマーケットは、山梨県内の宝飾関連企業の若手有志たちで主催・運営されているイベントだそうです。

宝石研磨や石留めなどの技術体験ができたり、キッチンカーでイベントオリジナルメニューを楽しめたりと、まさに”宝石フェス”でした!

山梨でしか出会えない”宝石や体験”がある

山梨でしか出会えない、石と職人が大集合!」というイベントのキャッチコピーの通り、普段はイベント参加しない企業様も出展されています。
他のミネラルショーでお見かけする企業様もおられましたが、初めてお見かけする企業様も多数出展されていました!

甲府ならではのプチ体験ブースもあり、伝統的な”宝石研磨”や”宝石の石留め”などを体験をすることができます。

こむぎ
こむぎ

山梨でしか出会えない宝石があったり、興味深い体験ができたりするのね!

とっても貴重だわ◎

体験ブースは予約が必要な場合もあるので、公式SNS等よく確認しておきましょう。

甲府って、なんで「宝石のまち」なの?という方は、こちら◎↓↓↓/

甲府市北部に位置する金峰山。
この山の一体で水晶が多く産出され、水晶研磨・加工の技法が伝えられたことが甲府の宝飾産業の始まりとされています。
それ以降、継承され進化し続けてきた宝石研磨・水晶美術彫刻・貴金属加工の伝統技術。
企画・デザインから原料の調達・研磨・彫刻・貴金属加工そして流通まで、ジュエリーを完成させる全ての工程がそろっている甲府市は、世界的にも珍しいジュエリー集積産地です。


出展:甲府観光ナビ

古くは室町時代ごろから「水晶の産地」だったことがきっかけで、研磨技術と生産拠点が確立されていった歴史があるそう。

こむぎ<br>(ワクワクの姿)
こむぎ
(ワクワクの姿)

甲府市商工課で発行されている『こうふジュエリーマップ』を見ると、
たくさんのミュージアムや工場があるのね!ワクワクだわ…!

首都圏から甲府へ!

今回は、弾丸日帰りツアーで行ってきました!

早朝5時に起床。…のはずが寝過ごし…(涙)
40秒(体感)で支度して家を飛び出し、なんとか間に合いました。セーフ!

JR立川駅で無事に友人と待ち合わせ、すっぴん状態で”特急かいじ”に乗り込みレッツ甲府へ!

こむぎ(焦)
こむぎ(焦)

朝からひやひやしちゃったわ!

”特急かいじ”から見えた富士山
「特急かいじ」の車窓から。富士山が見えてきてワクワク♪

甲府駅は、新宿駅から所要時間1時間40分ほど。
特急に乗ってしまえば、あっという間に到着しました◎

会場アクセス

場所:甲府駅北口 よっちゃばれ広場
駐車場は、近隣の有料駐車場を利用

地図の通り、駅のすぐ横の「よっちゃばれ広場」で開催されていました。
道に迷うこともなく、無事にたどり着けましたよ◎

こむぎ
こむぎ

ちなみに「よっちゃばれ」とは甲州弁で「あつまれ〜」って意味なんだそう♪

素敵な宝石たちが集まってるってわけね!

入場は受付テントから

チラシ兼マップを受付でもらいました。
チラシ兼お宝マップを受付でゲット◎

無事辿り着いた目的地である「よっちゃばれ広場」!
たくさんのテントが軒を連ねておりました。

青い空に白いテントがよく映えるなぁ〜なんて思いながら、受付テントへ。
受付では、参加証明用の丸シールMAPをゲット!
いよいよお宝探しの始まりです♪

こむぎ
こむぎ

参加証明用の丸シールは体のどこか”見える位置”にしっかり貼って…と♪

これで準備完了ね◎

会場マップをチェック◎

第11回甲府ジェムマーケット会場マップ
出展:公式 甲府ジェムマーケットTwitter より

イベントの鉄則は…そう!目的地から回ること!!!

ということで、まずは体験コーナーを中心に回ってみることにしました♪

こむぎ<br>(ワクワクが止まらない姿)
こむぎ
(ワクワクが止まらない姿)

早く歩き回りたいところをぐっ!と抑えて、まずは順番にね!

初めての宝石研磨体験 〜バフトップカット編〜

”貴石彫刻オオヨリ”さんの宝石研磨体験受付

マップをみながら、どんなのがいいかなーとウロウロ…。人の波に乗りながら悩み…(笑)
今回は「貴石彫刻オオヨリ」さんで”バフトップカット”体験をさせていただきました!

ファセットカットのルースの”上部だけ研磨”して、ドーム型のカボション状にするカットのこと。
上部はカボション、下部はファセットカットの特徴を合わせもっています。

つるりとしたカボションの奥からファセットカットのきらきらが湧き上がってきて、とっても魅力的なカット方法です。

  • ファセットカット=幾何学的にたくさんの”平な面”を作るカット。
    宝石といえば!でお馴染みの形。
  • カボション=上部はドーム型、下部は平らにするカット。
    つるっとした触り心地も、見た目も可愛いです◎
バフトップカットの例が載っていました。
バフトップカットの例が載っていました。
つるっとした見た目が可愛い◎

いよいよ体験開始!

体験で磨くルースは、下記の7種類から選ぶことができました。

サンタマリアアクアマリン・ロードライトガーネット・アイオライト・シトリン・アンダリュサイト・クロムダイオプサイ・ペリドット …計7種類

こむぎ<br>(決意を固めた姿)
こむぎ
(決意を固めた姿)

うーん悩んじゃうわ…!でも今回はアンダリュサイト、君に決めた!

3PCあるアンダリュサイトの中から好きな1PCをチョイス。
全部可愛くてめちゃくちゃ悩みました(笑)
3PCあるアンダリュサイトの中から好きな1PCをチョイス。
全部可愛くてめちゃくちゃ悩みました(笑)
アンダリュサイト(研磨前)
アンダリュサイト(研磨前)

石(意思)を決めたら、いよいよ磨きの工程です!

伝統工芸士・大寄さんの実演を見ながら、事前準備の行程を伺いました。
伝統工芸士・大寄さんの実演を見ながら、事前準備の行程を伺いました。
磨きやすいように、加工用スティックとルースをロウ材で固定。
磨きやすいように、加工用スティックとルースをロウ材で固定。

準備完了!レッツ研磨!

手首のスナップが大切!とアドバイスをいただきながら大奮闘。
手首のスナップが大切!とアドバイスをいただきながら大奮闘。
最後は、目の荒さが違うバフに変えて磨き上げました。
最後は、目の荒さが違うバフに変えて磨き上げました。

研磨剤のついたバフ(皮材)を石に当てて磨いていき…。

うおーーー難しい…!!!

伝統工芸士の職人さんにアシストしていただきながらなんとか磨き上がりました。

アンダリュサイト(研磨後)
インクルージョンがより見やすくなりました◎
アンダリュサイト(研磨後)
インクルージョンが見やすくなりました◎

うん。なかなか上出来じゃないでしょうか。やったー!
自分で磨いたルースなだけに、とっても愛着が湧きます◎

こむぎ
こむぎ

決してルーペで覗いてはいけません…(笑)

アクセサリーに仕立てるサービスも◎

自分で磨いたルースを、リングやペンダントに仕立ててもらうことも可能でした。(別途追加料金)
すっかり愛着の湧いたルースを仕立てるのも魅力的でしたが、今回はルースでお持ち帰り。

こむぎ<br>(想像を膨らませる姿)
こむぎ
(想像を膨らませる姿)

いっぱい眺めて楽しみます◎
次はアクセサリーに仕立てたいなー♪

実際に見るのと体験するのとでは全く違いました。うーん難しいっ!
やっぱり職人さんは偉大だなぁ◎
そんなことを、改めて感じられる貴重な体験でした!

体験コーナーは、多くのブースが予約制でした。
絶対にこの体験がしたい!というものがあれば、事前にSNS等で調べたり問い合わせたりしておくと安心です。
せっかくなら、めいいっぱい楽しめるよう事前にチェックしておきましょう!

一部の体験コーナーは、予約なしでもOKな場所も♪

好きな石を選んだ後は、スタッフさんが器具にセットしてくれます。
好きな石を選んだ後は、スタッフさんが器具にセットしてくれます。
ジオードが綺麗に割れました◎
ジオードが綺麗に割れました◎

こちらの「ジオードクラッキング(中に空洞のある原石を割る)」体験は、列に並べば参加することができました。

こむぎ<br>(得意げな姿)
こむぎ
(得意げな姿)

綺麗に割るポイントは、
ギュッと詰まった石より軽めの石を選ぶのがいいんだそう♪

出展ブースでお買い物

体験の後は、いよいよ出展ブースを練り歩きます。
たくさんの企業様にワクワクしながら、端から端までまったり堪能してきました。
今年(2023年)の出展企業数は、過去最多の81社!

たくさんの企業様の中から、今回立ち寄らせていただいたお店を一部ご紹介します。

Rinoc 様

”宝石のまち”甲府の地元企業様です
こちらでは、バイカラーサファイアをお迎え。
ルースの種類も豊富で、ひたすら目の保養でした◎
目のロゴが特徴的な、おしゃれ企業様です。

ブルーグリーンとイエローが可愛すぎるバイカラーサファイア。
ブルーグリーンとイエローが可愛すぎるバイカラーサファイア。とても可愛い。

長谷川貿易 様

こちらも甲府の企業様。
お手頃なモスアゲートをお迎えしました。
六角形って、可愛いですよね…(しみじみ)

六角形モスアゲート
水面のような深みのあるインクルージョンが素敵◎

fukane stone 様

仙台の企業様もいらっしゃいました。
ワイヤーラップ【フカネ巻き】発祥の石屋さんだそうです。
芸術的なワイヤージュエリーはとても魅力的◎
全国でワイヤーラップ講座を開催しておられるので、ハンドメイド作品がお好きな方には、言わずと知れた有名企業様かもしれませんね。

ブラットショットアイオライト
光の加減でキラキラが増します。控えめブラッドショットアイオライトをお迎えしました。

鉱物とライフスタイル Quartzarium,LLC  様

南青山にギャラリーをお持ちの、Quartzarium,LLC 様。
ハリネズミやリスなど、動物の形に彫られた水晶クラスターがとても可愛く…!
一目惚れしたリスを1匹、お迎えしました◎
他にも水晶のコースターやトレイなど、日常に鉱物を取り入れられるグッズがたくさんありましたよ♪

リスの水晶クラスター(前)
ひたすらにかわいいリスの水晶クラスター。
リスの水晶クラスター(後)
しっぽがとってもキュート◎
こむぎ<br>(ウッキウキの姿)
こむぎ
(ウッキウキの姿)

他にも、魅力的な企業様がいっぱい♪

見て回るだけでも楽しすぎるわ!

イベント限定『宝石スムージー』

いつの間にか3〜4時間は歩き回っておりました。(いつも通り)
屋外イベント+半袖でも大丈夫なくらい暑い日差し=喉がカラカラだ…!

導かれるように、フードコーナーへ。

モリタファームさんの桃のスムージーキッチンカー
モリタファームさんの桃のスムージーメニュー

の…スムージー…美味しそう…!!!

右・桃のスムージー
左・桃とラズベリーのスムージー

このスムージー、めちゃくちゃ美味しかったです。本当に美味しかった。(大事なことなので2回言いました。)

桃農園さんが直営で運営されているとのことで、この美味しさにも納得!
山梨は、水晶も取れてフルーツも美味しいだなんて。最高です。

甲府ジェムマーケットオリジナルスムージーは、大人気でSold out!

イベントオリジナルスムージーは、大人気だったようで売り切れでした。
うーん、ざんねん!

こむぎ
こむぎ

こんなに可愛かったら売り切れも納得ね!
次回は飲みたいなぁ♪

モリタファームさんは、山梨近隣のイベントによく出店されているそうです。
お近くへお立ち寄りの際は、ぜひ!

後ろ髪を引かれながら離脱

富士山と甲府駅から見える空
甲府の空は、青かった…(しみじみ)

イベント参加時はいつだって、後ろ髪が引かれるものですよね…(涙)
弾丸日帰りツアーということもあり、少し早めに離脱。
甲府ならではの雰囲気を満喫できて、とっても楽しいイベントでした◎

次回甲府ジェムマーケットの予定は?

出典:公式 甲府ジェムマーケットTwitter より
出典:公式 甲府ジェムマーケットTwitter より

甲府ジェムマーケットは、一年に一度だけのイベントです。
毎年4月頃に開催されています!

詳細は、公式Twitter「公式 甲府ジェムマーケット」を要チェックです♪

アフター(ごはん)は甲府らしいものを

甲府に来たからには、甲府らしいもの食べたいよね!

と、友人と一緒に息巻いていましたが、私たちに残された時間はあとわずか…。

土地勘のない甲府で駆け込んだのは、我らが「はなの舞 甲府駅前店」!

個室完備 海鮮居酒屋 はなの舞 甲府駅前店

甲府限定ランチがあり、ありがたく注文。
お蕎麦とビールは、心と体に沁みました(笑)

はなの舞駅前店・限定ランチ
こむぎ<br>(次回に思いを馳せる姿)
こむぎ
(次回に思いを馳せる姿)

甲府グルメは、また次回のお楽しみということで♪

お土産はばっちり甲府らしいものが買えました◎

金精軒さんの信玄餅◎
ふんわりもちもちで美味しかったです!

ちょっとだけ戦利品チェック

とっても楽しかった甲府プチ旅行。
しみじみと思いを馳せていたら堪えきれず…。

帰路の途中で、ちょっとだけ戦利品チェック◎

リスクラスター(2匹)
友人と二人で、リスの水晶クラスターにくびったけな図。

まとめ*一年に一度の宝石フェス

甲府ジェムマーケットの戦利品
戦利品を眺めるこの時間が至福です◎

”宝石のまち”甲府で開催される「甲府ジェムマーケット」は、国内では珍しい屋外開催の「宝石フェス」でした!
太陽光の下で輝くルースは、一味も二味も魅力的に感じます。
甲府ならではの出展企業様との出会いや体験もあり、とっても楽しかったです。

次は「プチ」旅行ではなく、ガッツリ観光込みで「宝石のまち」甲府を堪能したいと思います♪

次回開催は、また来年!
詳細は公式Twitterをチェックしてみてくださいね◎

甲府ジェムマーケットでゲットした宝石をジュエリーに仕立てたい!
そんな場合は、全国で開催されている「ミネラルショー」もおすすめです♪

甲府ジェムマーケット以外の、ミネラルイベント参加レポートはこちら♪

PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村へ
\one click/