※本ページはプロモーションが含まれています。
お気に入りのアクセサリーが、すぐ酸化して黒ずんじゃった…!!!
そろそろ1つ、良いジュエリーを買ってみようかな!
でもどれが良いの?
お気に入りのアクセサリーは、長く愛用したいですよね。
プチプラで集めやすい「アクセサリー」ですが、真鍮やシルバー素材のものは、酸化して黒ずみやすいところがデメリット。
そんなお悩みを解決してくれるのが、品位の高い「ゴールドジュエリー」です♪
あまりジュエリーに馴染みのない方でも、K10(10金)やK18(18金)という記載は、目にした事があるのではないでしょうか。
この記事では、「K10(10金)とK18(18金)の違いや選び方」を中心にご紹介します。
せっかくなら仕事でもプライベートでも汎用性の高い、長く愛用できるジュエリーを選びたいですよね。
しかし、決して安くはないお買い物にハードルを感じる方が多いと思います。
素材の特徴がわかれば、それぞれのメリット・デメリットからしっかり吟味する事ができますよ♪
納得しながら良いジュエリーを選ぶ際の、参考になれば幸いです!
ジュエリーメーカー勤務経験者がご紹介していきます♪
K10(10金)、K18(18金)の違いとは?
K10やK18は、含まれた金の割合のこと
よくお店で見るK10やK18といった表記は、ジュエリーの地金部分に含まれている「金の割合」を示しています。
金の割合は、K24=100%(純金)として24分割で表記されています。
つまり、K10(10金)=約41.7%、K18(18金)=約75%の金が含まれているということね!
それ以外の%(パーセント)には、「割り金」と呼ばれる別の金属が含まれています。
色合いの違いは「割り金」の割合で決まる
「割り金」とは?
金以外に含まれている金属を総称して「割り金」といいます。(主に銀、銅、パラジウムなど)
純金(K24)は、そのままだと柔らかすぎて型崩れしやすく加工しにくい上、傷がつきやすいです。
ジュエリーに適した地金にするため、割り金(別の金属)を混ぜることで、強度や耐久性を高めています。
「割り金」で色合いが変わる
イエローやホワイト、ピンクなど、金の色合いバリエーションは「割り金」の比率で変わります。
金の種類 | (Ag)シルバー | (Cu)銅 | (Pd)パラジウム |
---|---|---|---|
イエローゴールド | 15% | 10% | ーーー |
ピンクゴールド | 5% | 18% | 2% |
ホワイトゴールド | 15% | ーーー | 10% |
参考:一般社団法人 日本ジュエリー協会(2022/10/13)
色みの雰囲気
金の種類 | イエローゴールド | ピンクゴールド | ホワイトゴールド |
---|---|---|---|
K10(10金) | 柔らかくさわやか | はっきりと鮮やか | ロジウムメッキをかけるためほぼ同じ ※変色を防ぐため、ホワイトはメッキ加工をするのが一般的。 |
K18(18金) | はっきりと鮮やか | 柔らかく優しい | 〃 |
色みの違いがあるのね!アラサーの私にはどれが良いかしら…?
好みで選んでOK
20代・30代などの各世代、肌に馴染む色合いなど、人それぞれ違います。
最終的には自分の手が伸ばせる価格帯のものや、気持ちよく付けられるものを選ぶのがベストです。
TPOや、その日の気分に合わせて使い分けるといいでしょう。
普段のファッションテイストと合わせられるものがいいかも♪
金の品位が高いと何がいいの?
メリット1:長持ちする
金はもともと「酸化」しにくい鉱物
金の割合が多いジュエリーは、化学反応による黒ずみや劣化が起こりにくく長持ちします。
とはいえ、保存状態などの影響で、K10やK18でも劣化することがあります。
黒ずみなどの劣化を起こしてしまう原因の多くは、割り金に含まれる別の金属によるものがほとんどです。
リメイクで新たなデザインに
金の品位が高ければ、地金を下取りしてもらって新たなジュエリーにリメイクすることが可能です。
※詳細はお店ごとに違うので相談してみましょう。
たとえば母から子へ、世代を超えて大切な宝石を引き継いでいくことも可能です。
近年注目され始めた「サステナブル」な活動ができるのも魅力の一つですですね。
メリット2:いざというとき、買い取ってもらえる
金が多く含まれた地金ジュエリーは、質店や買取業者などで買い取ってもらうことができます。
長い人生、いつ物入りになるかわかりません。
せっかくなら価値のあるものを選んで、身につける資産として持っておくのも良いと思います。
ジュエリーを手放す際は、「金相場」を一度チェックしてみると参考になるでしょう。
買取業者の店頭やサイトで、その日の買取金額がチェックできたりしますよ。
デメリット:価格が高い
ここ数年間は、社会情勢の影響もあり金相場がどんどん上がってきています。
今後どうなっていくのか要チェックですね!
品位の高いジュエリーを卸価格で買えるイベント「ミネラルショー」もおすすめです!
金以外のジュエリー素材
プラチナ
結婚指輪や婚約指輪などの、ブライダルジュエリーによく使われています。
加工しやすいのがプラチナの特徴で、細かく繊細な石留めが必要なブライダルジュエリーに使用されるのも納得ですね。
酸やアルカリ、汗などにも強く、温泉質のお湯でも変色しにくいため日常使いにも適しています。
産出量は、金の1/20程度しか取れず、希少なレアメタルとしても有名です。
シルバー
ボリューミーな見た目で、比較的安価なものが多いのがシルバーの魅力です。
シルバーの含有率は92.5%のものが一般的です。
残り7.5%は銅や亜鉛などの割り金で構成されています。
その中でも、割り金に銅のみを混ぜたものは「スターリングシルバー」と呼ばれ、アレルギーが出にくいものとして区別されています。
シックで味のあるメンズジュエリーや、スマートなジェンダーレスジュエリーなどにぴったりな素材です。
参考文献:美しさと価値がわかる 見て楽しい宝石の本 【監修】松本 浩 著(2021年2月3日 第2刷版)
まとめ
今回は、お店でよく見るK10(10金)・K18(18金)の違いや選び方を中心にご紹介しました。
- K10=金が41.7%含まれていて、爽やかな色み
- K18=金が75%含まれていて、濃いめでアンティークな色み
- ゴールドジュエリーの選び方は、個人ごとの好みや予算、肌の馴染み具合で決めるのが◎
- 金の品位が高いと、買取業者に買い取ってもらえる。
- 地金部分を下取りしてもらい、ジュエリーリメイクができる。
K10は爽やかな色み、K18は濃い目でアンティークな色みで、どちらも素敵な色合いで迷いますよね…!
TPOや好みによって使い分けて、どちらの色みも楽しんじゃいましょう♪
金は酸化しにくく黒ずみにくい上に、品位が高いと買取業者などで地金の下取りが可能です。
地金部分を下取りしてもらいリメイクすることで、大切な宝石を長く身につけられるのは魅力的ですよね。
とはいえ、百貨店などのブランド品は予算的にちょっと…という方は、ぜひこちらの記事も参考になさってください♪
自分にあったジュエリースタイルを見つけて、めいいっぱい楽しみましょう♪
\One Click/